 |
入門・現代流通論 |
野口智雄 |
日本評論社 |
2019年09月 |
0 |
9784535559516 |
概要:過去から現在まで、激しく進化し続ける流通。その本質を、原理から解説! |
 |
デス・バイ・アマゾン - テクノロジーが変える流通の未来 |
城田 真琴 |
日本経済新聞出版社 |
2018年08月 |
14 |
9784532322236 |
概要:座して死を持つわけにはいかない!巨大帝国に対抗するライバル企業の動向を描く。アマゾン・サバイバーに学べ! |
 |
格差社会と現代流通 |
大野哲明/佐々木保幸 |
同文舘出版 |
2015年10月 |
0 |
9784495647711 |
概要:格差社会の実相を示し、そのもとでの消費や小売業の変容や、流通分野における労働の変容を解明!さらに現代の地域社会が抱える多様な問題に対して、流通という切り口でアプローチ!! |
 |
流通業のためのMBA入門 - リーダーに求められる経営視点を学ぶ |
宮副謙司/須田敏子 |
ダイヤモンド・フリードマン社 |
2013年09月 |
0 |
9784478090336 |
概要:「手本なき時代」の流通ビジネスをMBA視点で捉えなおす。短期の戦略だけではなく、中長期のあるべき経営戦略を構想できるようになる。価値の創造・伝達・提供の3つを顧客ニーズに合わせて最適に展開する。経営課題に立ち向かう、実践的発想法、取り組み手順、手法を学ぶ。企業内研修・MBAプログラムへの活用で、組織パフォーマンスを向上させる。 |
 |
現代の小売流通〈第2版〉 |
懸田 豊/住谷 宏 |
中央経済社 |
2016年09月 |
0 |
9784502205514 |
概要:小売業の構造や、小売経営の動向を体系的に理解。小売流通に焦点を絞り、小売環境や構造の分析と新しい小売経営のあり方を具体的統計数値や事例を交えて、体系的にわかりやすく解説。最新の商業統計調査をもとに好評テキストを全面改訂!! |
 |
1からの流通論〈第2版〉 |
石原 武政/竹村 正明 |
中央経済社 |
2018年11月 |
1 |
9784502283611 |
概要:流通とは何か。リアルもデジタルも、身近な事例からそれを動かす原理までをも解き明かす。 |
 |
流通チャネル・リンケージ論 - マーケティングとロジスティクスの均衡をめざして |
田村 公一 |
中央経済社 |
2020年02月 |
0 |
9784502332616 |
概要:マーケティングとロジスティクスの均衡をめざして試行錯誤を繰り返してきたリーディング・カンパニーのチャネル・リンケージ行動とマネジメント諸説を関連付け、経営学の視点で分析。第2版ではチャネル・リンケージの補完要件として重要度を増すITおよびIoTに関する内容を充実させた。中でもモバイル・マーケティングの進化について大幅な加筆修正を行っている。その他、初版の補完としてブランドの価値提案と階層性についての章や、情報化社会への移行における日米両国の適応力の相違点を考える材料として、シリコンバレーの起業支援環境についての章を加えた。 |
 |
「ディープな高齢社会」ニッポンで稼ぐ - 消費と流通の先を読む |
根本重之 |
日経BPM(日本経済新聞出版本部) |
2013年09月 |
7 |
9784532319045 |
概要:2035年、3人に1人は高齢者だ。だが人口はまだ1億1200万人超。超高齢化が生み出す新需要をつかむため流通業・消費財メーカーはいま何をすべきか! |
 |
AI流通革命3.0 - ビッグデータの活用で小売はもっと儲かる |
大久保恒夫(実業家) |
ビジネス社 |
2019年02月 |
1 |
9784828420721 |
概要:小売業が飛躍する大きなチャンス!小売業はお客様との接点にあるから、膨大なデータを手にできる。そのビッグデータをどう活かすかが、これからの勝敗を決める!! |
 |
基礎からの商業と流通〈第4版〉 |
石川 和男 |
中央経済社 |
2018年03月 |
1 |
9784502261510 |
概要:身近な取引の基本を学ぶ!!前半で商業や流通のとらえ方、商業・流通の歴史、社会的視点による所有権やモノ・情報の流れ、これらを支える機能について、後半では最終消費者に商品を販売する小売機関、最終消費者以外に商品を販売する卸売機関を中心に取り上げた。グローバルな視点や、政策面からの視点など、さまざまな観点を取り入れている。 |
 |
流通と小売経営 |
坪井晋也/河田賢一 |
創成社 |
2020年04月 |
0 |
9784794425614 |
 |
流通革命の真実 - 日本流通業のルーツがここにある! |
渥美俊一 |
ダイヤモンド・フリードマン社 |
2007年03月 |
6 |
9784478090039 |
概要:事業の成功は、一人の天才のひらめきではない。経営を支えたのは経験法則の学習だった。消費の格差解消が商業の生きがいとなった。700社を超える企業を育て上げ、小売総売上高24兆円以上を達成した「経営指導者」が初めて明らかにする真相。 |
 |
流通と法 |
野木村 忠度/野木村 忠邦 |
尚学社 |
2019年03月 |
0 |
9784860311575 |
 |
現代流通の諸相 |
坂本秀夫 |
同友館 |
2016年01月 |
0 |
9784496051791 |
 |
未完の流通革命 - 大丸松坂屋、再生の25年 |
奥田務 |
日経BP |
2014年10月 |
3 |
9784822277864 |
概要:孤高の改革者、奥田務が四半世紀を賭して紡ぎ上げた経営の真髄がここにある!瀕死の老舗百貨店が業界随一の高収益企業に生まれ変わったのはなぜか?! |
 |
流通チャネルの転換戦略 - チャネル・スチュワードシップの基本と導入 |
V.カストゥーリ・ランガン/小川孔輔 |
ダイヤモンド社 |
2013年03月 |
2 |
9784478022511 |
概要:強大なパワーを持ったメーカーが流通業者を支配しようとする、あるいはその逆、といった対立の中で顧客が置き去りにされてはいないか?顧客視点を中心に据え、チャネルに参加するプレーヤーたちが真のパートナーシップを築くことを目指して、新概念「チャネル・スチュワードシップ」を提示する。 |
 |
流通・マーケティング革新の展開 |
渦原実男 |
同文舘出版 |
2017年02月 |
0 |
9784495648510 |
概要:流通・マーケティングの革新に対し、理論面で貢献してきたドラッカーやコトラーなどの研究史をまとめ、実践面では、総合スーパーや百貨店などの大型店舗が苦戦する状況と新興勢力として成長するSPA型ビジネスモデルやeビジネスの展開について、様々な事例とともに検証する! |
 |
1からの流通システム |
崔 相鐵/岸本 徹也 |
中央経済社 |
2018年04月 |
0 |
9784502261916 |
概要:日本の小売業界を、革新的経営者の波乱に満ちた成功物語から学ぶ。 |
 |
手にとるように小売・流通がわかる本 - 新しい“顧客接点”をつくり出す仕組みとは? |
上原征彦/坂上眞介 |
かんき出版 |
2008年03月 |
4 |
9784761265052 |
概要:小売・流通が急速に変化している。それは生産者も消費者も巻き込み街づくりや環境にも影響を与える。本書は過去・現在2度の流通革命を軸に小売・流通の基本から最新動向までを、現場と理論の両面からやさしく解説する。 |
 |
新・流通業のための数字に強くなる本 - チェーンストアの計数管理 |
(株)日本リテイリングセンター |
ダイヤモンド社 |
2020年06月 |
1 |
9784478090671 |
概要:「わが社」の問題点と改善策が数値で分かる、これらの経営指標をスラスラ言えますか?経営の根幹となる計数管理は全幹部が身につけなければならない必須技術である。 |