 |
小さい農業で暮らすコツ - 養鶏・田畑・エネルギー自給 |
新藤洋一 |
農山漁村文化協会 |
2021年02月 |
1 |
9784540201516 |
 |
【POD】世界の再生可能エネルギーと電力システム 系統連系編 |
安田 陽 |
インプレスR&D |
2019年11月 |
0 |
9784844378280 |
概要:「系統連系問題」の本質とは?再エネ大量導入への最大の障壁について、「古い時代の古い考え方」、「新しい時代の新しい考え方」を、対比しながら解く! |
 |
儲かる農業論 - エネルギー兼業農家のすすめ |
金子勝/武本俊彦 |
集英社 |
2014年10月 |
5 |
9784087207576 |
概要:「儲からない産業」と言われる農業。そこに追い討ちをかけるTPP。これに対抗するためには大規模集約化するしかないと思われているが、実は、小規模の兼業農家こそ生き残る可能性が高い。そう断言するのは、経済学者・金子勝と、食と農の政策アナリスト・武本俊彦。それぞれの専門を活かして、「儲かる産業」としての農業のあり方を提言する。そのカギとなるのは、農家が小規模の発電所を経営する“エネルギー兼業”というウルトラCである。すでに試みられつつある各地の事例を挙げながら、食料自給率の低下や地方の荒廃まで一気に解決する道筋を探る。農業関係者だけでなく、食やエネルギー問題に関心のあるすべての人に贈る必読の書! |
 |
2050年戦略 モノづくり産業への提案 - エネルギー、環境、社会インフラから考える未来予想図 |
2050年戦略研究会 |
化学工業日報社 |
2017年12月 |
0 |
9784873266947 |
概要:どうなる、2050年の日本。激変する社会の課題に多面的戦略を提言。 |
 |
CO2ゼロ計画 水がエネルギーになる日。 |
深井利春/有冨正憲 |
ダイヤモンド社 |
2016年09月 |
1 |
9784478069608 |
概要:H3O2マイナスが暮らしを変える!創生水の全貌が九州大学・富川武記准教授の手で解明へ。創生水の力でアトピー性皮膚炎の辛い症状を克服。創生水は生活を洗い身体を活性化させる。 |
 |
農村女性と再生可能エネルギー |
榊田みどり/和泉真理 |
筑波書房 |
2015年01月 |
0 |
9784811904580 |
 |
木質バイオマス熱利用でエネルギーの地産地消 |
相川高信/伊藤幸男(1970-) |
全国林業改良普及協会 |
2016年02月 |
0 |
9784881383322 |
 |
バイオエネルギー大国ブラジルの挑戦 |
小泉達治 |
日経BPM(日本経済新聞出版本部) |
2012年01月 |
3 |
9784532355036 |
概要:ブラジルは長らく国家主導でサトウキビを原料とするバイオエタノールの生産・普及を進めてきた。今では、同国のエネルギー供給の約半分は再生可能エネルギーになっている。これは世界的に見ても珍しい。バイオエタノール・バイオディーゼル・バイオ電力からなる、ブラジルのバイオエネルギー産業は、世界で最も先進的な総合的再生可能エネルギーの供給体制といえる。今後、日本が国内のエネルギー供給において、再生可能エネルギーの比率を高めていく際に、ブラジルから学ぶべき点は多い。 |
 |
世界の食料生産とバイオマスエネルギー - 2050年の展望 |
川島博之 |
東京大学出版会 |
2008年05月 |
1 |
9784130721028 |
概要:食か、環境か?食料や石油の価格が大きく変動するなかで、私たちは食とどう関わっていけばいいのか。未来へのカギを握る一冊。 |
 |
再生可能エネルギー農村における生産・活用の可能性をさぐる |
榊田みどり/和泉真理 |
筑波書房 |
2014年03月 |
0 |
9784811904337 |
 |
次世代自動車2018 - 経済引っ張る”巨大なスマホ”がAI、新エネルギーを飲み込む |
日経Automotive/日経ビジネス |
日経BP |
2018年03月 |
0 |
9784822257286 |
 |
ヨーロッパの先進農業経営 - 経営・環境・エネルギーの持続性に挑む |
村田武/和泉真理 |
筑波書房 |
2016年12月 |
0 |
9784811904979 |