 |
国際協力アクティブ・ラーニング - ワークでつかむグローバルキャリア |
佐原隆幸/徳永達己 |
弘文堂 |
2016年01月 |
0 |
9784335551765 |
 |
グローバル資本主義と〈放逐〉の論理 - 不可視化されゆく人々と空間 |
サスキア・サッセン/伊藤茂 |
明石書店 |
2017年04月 |
1 |
9784750345024 |
概要:進行する不平等、難民、環境破壊の世界的な規模拡大、これらはもはや既存の尺度ではとらえきれない。かつてない規模で生じている貧困、難民、環境破壊ー。これらの背景に潜むのは人・モノ・場を社会システムから「放逐(expulsion)」する新たな論理の出現であり、それは各国の政治体制や領土といった既存のカテゴリーを横断する共通したダイナミクスとして各地で働いている。新たな段階に入った高度資本主義の支配的論理を実証的・概念的に可視化しようとする試み。グローバリゼーション研究の第一人者による現代社会への警鐘の書。 |
 |
脱資本主義宣言 - グローバル経済が蝕む暮らし |
鶴見済 |
新潮社 |
2012年06月 |
20 |
9784103324614 |
概要:豊かな国の浪費が、貧しき国を苦しめる!経済成長至上主義、過剰消費、食料、貧困、環境破壊ー。今この世界の“本当の問題”が見えてくる、21世紀必読の書。 |
 |
グローバル経済統合と地域集積 - 循環、成長、格差のメカニズム |
高阪 章 |
日経BP 日本経済新聞出版本部 |
2020年06月 |
0 |
9784532135041 |
概要:主流派経済政策論を覆す。何が一国の成長と発展をもたらすのか。グローバル化の真実を解き明かす。 |
 |
グローバル経済の歴史 |
河崎 信樹/村上 衛 |
有斐閣 |
2020年08月 |
0 |
9784641221482 |
概要:地球規模の交流や相互依存関係が深まり、私たちは世界の一体化を実感する時代を生きている。それはどのような世界から生まれ、どのように始まり、どのように広がっていったのか、そしてどこへ向かうのか、歴史から学ぶ。 |
 |
グローバル・エコノミー第3版 |
岩本武和/奥和義 |
有斐閣 |
2012年03月 |
1 |
9784641124615 |
概要:「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーする、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書。サブプライムショック以降も低迷を続ける世界経済や欧州経済危機を踏まえ、第3版化。グローバル化する世界経済の理解を深めるためにアメリカ経済の章を加える。 |
 |
資源地政学 - グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ |
稲垣 文昭/玉井 良尚 |
法律文化社 |
2020年03月 |
0 |
9784589040596 |
 |
プレデール立地論と地政学 - 経済のグローバル化と国家の限界 |
水野 忠尚 |
早稲田大学出版部 |
2018年03月 |
0 |
9784657188014 |
概要:混迷する現代に秩序をもたらす手がかりを見出す。欧州統合論など経済と政治の関係を論じ続けたドイツを代表する経済学者について、本邦初の本格的研究。 |
 |
ラテンアメリカ所得格差論 - 歴史的起源・グローバル化・社会政策 |
浜口伸明 |
国際書院 |
2018年08月 |
0 |
9784877912918 |
概要:ラテンアメリカが抱える「構造的問題」としての“所得格差論”を前提として、その歴史的起源、グローバル化、社会政策を再検討し、政府と市民社会との連携・創造的発展を模索する。 |
 |
リオリエント - アジア時代のグローバル・エコノミー |
アンドレ・グンダー・フランク/山下範久 |
藤原書店 |
2000年05月 |
4 |
9784894341791 |
概要:ウォーラーステイン「近代世界システム」の西洋中心主義を徹底批判し、地球全体を覆う単一の世界システムの存在を提唱。世界史が同時代的に共有した「近世」像と、そこに展開された世界経済のダイナミズムを明らかにし、全世界の歴史界で大反響を呼んだ画期作の完訳。 |
 |
経済的理性の狂気 - グローバル経済の行方を〈資本論〉で読み解く |
デヴィッド・ハーヴェイ/大屋定晴 |
作品社 |
2019年09月 |
1 |
9784861827600 |
概要:グローバル資本主義の構造と狂気に迫る「21世紀の資本論」 |
 |
経済・社会の地理学 - グローバルに,ローカルに,考えそして行動しよう |
水岡不二雄 |
有斐閣 |
2002年12月 |
1 |
9784641121638 |
概要:グローバリゼーションの中で、世界は均質化しているのか?経済地理学・社会地理学から、この問いに答える。経済学が捨象してきた、人間の活動の場である「空間」を通して社会を見直す、エキサイティングなテキスト。 |
 |
国際経済学入門改訂第2版 - グローバル化と日本経済 |
高橋信弘 |
ナカニシヤ出版 |
2015年02月 |
0 |
9784779509230 |
概要:世界と日本の経済のしくみ。国際経済学の基本をもとに、グローバル経済と日本経済を考えてみよう。TPPや欧州債務危機など、最新の情報をもとに分析する。 |
 |
東京飛ばしの地方創生 - 事例で読み解くグローバル戦略 |
山崎朗/久保隆行 |
時事通信出版局 |
2016年08月 |
0 |
9784788714601 |
 |
アジア経済の変貌とグローバル化 |
坂田幹男/内山怜和 |
晃洋書房 |
2016年11月 |
0 |
9784771027916 |
概要:「大競争時代」を迎えたアジア経済を考える。NIESの成長を契機に、アジア経済は世界の成長センターへと見事な変貌を遂げた。「東アジアの奇跡」と称賛されたその変貌過程を検証し、「大競争時代」の到来が叫ばれている今日の状況におけるアジア経済の現状と課題を分析。日本のこれからのあり方を探る。 |
 |
グローバル・バリューチェーン - 新・南北問題へのまなざし |
猪俣 哲史 |
日本経済新聞出版社 |
2019年07月 |
0 |
9784532134945 |
概要:国際生産分業の実相と動態を付加価値ベースで解明。新次元のグローバル化を分析する最先端実証研究の世界。 |
 |
国際産業立地論への招待 - アジアにおける経済のグローバル化 |
鈴木洋太郎 |
新評論 |
2018年12月 |
0 |
9784794811097 |
概要:劇的な変化を遂げている日本とアジア諸国の産業立地。地理的・空間的な側面から日本企業のアジア進出戦略を探る。 |
 |
移動する人々と国民国家 - ポスト・グローバル化時代における市民社会の変容 |
杉村美紀 |
明石書店 |
2017年09月 |
0 |
9784750345673 |
 |
沖縄ディアスポラ・ネットワーク - グローバル化のなかで邂逅を果たすウチナーンチュ |
藤浪 海 |
明石書店 |
2020年01月 |
0 |
9784750349572 |
 |
戦争と資本 - 統合された世界資本主義とグローバルな内戦 |
エリック・アリエズ/マウリツォ・ラッツァラート |
作品社 |
2019年08月 |
0 |
9784861827723 |
概要:なぜ資本は戦争を求めるのか?総力戦から冷戦へ、そして、対テロ戦争、グローバルな内戦へやむことなく戦争を求める経済のメカニズムを明らかにする。資本主義が存続するかぎり、戦争は終わらない! |