 |
東海地域と日本経済の再編成 - 地域経済,グローバル化,産業クラスター |
関下稔/有賀敏之 |
同文舘出版 |
2009年05月 |
0 |
9784495439613 |
概要:名古屋経済の復活と日本の地域経済再生のカギを探る!「グローバル企業」トヨタと東海地域経済のリンク、その浮沈のメカニズムを明らかにし、東海・中部地方を軸とする日本経済再生の道筋を指し示す。 |
 |
世界経済の歴史[第2版] - グローバル経済史入門 |
金井 雄一/中西 聡 |
名古屋大学出版会 |
2020年08月 |
0 |
9784815809973 |
概要:経済史の基礎と先端を示す最良の入門書。世界の経済はどのような軌跡をたどってきたのか。グローバル・ヒストリーなど最新の成果をもとに、欧米・アジアや世界各地域の発展プロセスをバランスよく解説、通史編とテーマ編の二部構成で学ぶ好評の経済史入門、大幅改訂による決定版。 |
 |
国際貿易 - グローバル化と政策の経済分析 |
ジョン・マクラレン/柳瀬 明彦 |
文眞堂 |
2020年10月 |
0 |
9784830951039 |
概要:環境、児童労働、移民などグローバル化に伴う様々な現実の政策問題や、南北戦争や日米貿易摩擦など歴史上の出来事を題材として取り上げたユニークな構成で、伝統的な貿易モデルから最新の理論・実証研究までを網羅した斬新なテキスト。国際経済学の教科書としてだけでなく、グローバル化と経済の諸問題に関心のある社会人にもお薦め。 |
 |
ストーリーでわかるグローバルビジネス・スキル Tax Literacy |
村田 守弘 |
中央経済社 |
2020年08月 |
1 |
9784502352218 |
概要:「税金コストマネジメント」がビジネス・パーソンの成功を約束する!一流企業の営業部門を舞台にした架空の物語で、グローバルビジネスの場面で生じる税務の問題をわかりやすく解説。 |
 |
資源地政学 - グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ |
稲垣 文昭/玉井 良尚 |
法律文化社 |
2020年03月 |
0 |
9784589040596 |
 |
「植民地主義論」再考 - グローバルヒストリーとしての「植民地主義批判」に向 |
小倉英敬 |
揺籃社 |
2017年01月 |
0 |
9784897083759 |
 |
グローバル経済史 |
水島司/島田竜登 |
放送大学教育振興会 |
2018年03月 |
0 |
9784595318818 |
 |
デフレとインフレの経済学 - グローバル化時代の物価変動と日本経済 |
法專充男 |
日本評論社 |
2009年09月 |
1 |
9784535556065 |
概要:世界的低インフレの時代はもうすぐ終わるのかー鍵を握る中国などの新興国。米国や中国がデフレに陥るとー日本の経験が教えるものは。グローバル化をキーワードに世界と日本の物価を分析。 |
 |
グローバル資本主義の中の渋沢栄一 - 合本キャピタリズムとモラル |
橘川武郎/パトリック・フリデンソン |
東洋経済新報社 |
2014年01月 |
1 |
9784492396018 |
概要:500の企業、600の社会貢献事業に関与した日本資本主義の父が先見していた新しい社会の仕組み。日米英仏の経営学者・歴史家が集結した国際プロジェクトの研究成果。 |
 |
グローバル経済統合と地域集積 - 循環、成長、格差のメカニズム |
高阪 章 |
日経BP 日本経済新聞出版本部 |
2020年06月 |
0 |
9784532135041 |
概要:主流派経済政策論を覆す。何が一国の成長と発展をもたらすのか。グローバル化の真実を解き明かす。 |
 |
グローバル資本主義の形成と現在 - いかにアメリカは、世界的覇権を構築してきたか |
レオ・パニッチ/サム・ギンディン |
作品社 |
2018年04月 |
0 |
9784861826948 |
 |
フリーフォール - グローバル経済はどこまで落ちるのか |
ジョーゼフ・E.スティグリッツ/楡井浩一 |
徳間書店 |
2010年02月 |
10 |
9784198629137 |
概要:強欲をエンジンとしたアメリカの金融資本主義は、二〇〇八年ついに破綻し、その衝撃は地球全土に広がった。グローバル経済は急降下(フリーフォール)した。なぜ誰も、この危機の到来を予測できず、その悪化も防げなかったのか。果たしてわれわれはこの危機から、いつ、いかなる方策によって回復し、再び繁栄への道を歩むことができるのか?ノーベル賞経済学者スティグリッツが、経済再生の処方箋と、新しい資本主義秩序を提示する。 |
 |
集積の経済学 - 都市、産業立地、グローバル化 |
藤田 昌久/ジャック・F・ティス |
東洋経済新報社 |
2017年01月 |
1 |
9784492314937 |
概要:なぜ経済活動の空間的分布はますます不均等になっているのか?高い生産性を持った大都市を出現させる力とは何か?最先端の経済学の知見から集積のメカニズムを解き明かす。 |
 |
グローバル東アジア資本主義のアポリア - 日韓中台の「農村」的領域から考える |
加藤 光一 |
大月書店 |
2020年11月 |
0 |
9784272150458 |
概要:「農村」的領域から日韓中台の賃労働・雇用関係、土地所有=土地問題を具体的に俯瞰。「世界の工場」から「世界の市場」へと大きく変貌させている東アジア資本主義のグローバル化をみていく。 |
 |
経済的理性の狂気 - グローバル経済の行方を〈資本論〉で読み解く |
デヴィッド・ハーヴェイ/大屋定晴 |
作品社 |
2019年09月 |
1 |
9784861827600 |
概要:グローバル資本主義の構造と狂気に迫る「21世紀の資本論」 |
 |
グローバル・バリューチェーン - 新・南北問題へのまなざし |
猪俣 哲史 |
日本経済新聞出版社 |
2019年07月 |
1 |
9784532134945 |
概要:国際生産分業の実相と動態を付加価値ベースで解明。新次元のグローバル化を分析する最先端実証研究の世界。 |
 |
WEAK LINK - コロナが明らかにしたグローバル経済の悪夢のような脆さ |
竹森 俊平 |
日経BP 日本経済新聞出版本部 |
2020年10月 |
1 |
9784532358686 |
概要:経済発展に追いつかない中国の統治体制、バルカン化のリスク孕むアジア、米国の社会的分裂、裏目に出た科学への過剰な自信、大陸EUの新たな決断ー一番脆い部分が崩れ、顕わになった世界経済の危機を活写。 |
 |
グローバル・エコノミー第3版 |
岩本武和/奥和義 |
有斐閣 |
2012年03月 |
1 |
9784641124615 |
概要:「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーする、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書。サブプライムショック以降も低迷を続ける世界経済や欧州経済危機を踏まえ、第3版化。グローバル化する世界経済の理解を深めるためにアメリカ経済の章を加える。 |
 |
技術伝播と経済成長 - グローバル化時代の途上国経済分析 |
戸堂康之 |
勁草書房 |
2008年05月 |
1 |
9784326546008 |
概要:グローバル化する世界経済の中で、途上国はどのようにして技術進歩・経済成長を成し遂げられるのか。その要因や政策を理論的・実証的に分析。 |
 |
グローバル資本主義の終わりとガンディーの経済学 |
森永 卓郎 |
集英社インターナショナル |
2020年08月 |
1 |
9784797680584 |
概要:大型で猛烈な台風が次々と日本を襲う最大の理由は地球温暖化で海面温度が上昇しているから。温暖化は待ったなしだ。国連サミットのSDGsの目標は格差をなくし地球を守ることだが、世界はこの理念とは真逆の方向に進んでいる。そこに新型コロナウイルスのパンデミックが追い打ちをかけ、グローバル資本主義の限界が露呈した。これから世界を救うのはガンディーの経済学。それは環境問題に加え、貧困や格差もなくす「隣人を助ける」原理だ。 |