 |
人事の組み立て 〜脱日本型雇用のトリセツ〜 - 欧米のモノマネをしようとして全く違うものになり続けた日本の人事制度 |
海老原 嗣生 |
日経BP |
2021年04月 |
0 |
9784296109272 |
概要:欧米のモノマネをしようとして全く違うものになり続けた日本の人事制度。雇用のカリスマが「ジョブ型」を斬る! |
 |
図解人事労務担当のための雇用と労働の基本ルールがよくわかる本 - 社員とトラブルにならないために知っておくべき50の |
みずほ総合研究所 |
東洋経済新報社 |
2015年10月 |
0 |
9784492093269 |
概要:採用から定年まで、雇用と労働に関するルールをテーマごとに整理し、最新のトピックを盛り込んだ。いきなり人事労務担当になった人でも、やさしい図解で即重要なポイントがわかる。 |
 |
すっきりわかる!海外赴任・出張・外国人労働者雇用 - 税務と社会保険・在留資格・異文化マネジメント |
藤井恵/ロッシェル・カップ |
税務研究会 |
2019年03月 |
0 |
9784793124167 |
概要:外国人は日本企業のココがイヤだ!と思っている?海外赴任するときに知っておかないといけないことは?外国人を雇用するときの在留資格の注意点は?これ一冊で人が海外に出る⇔海外から入る両方の税務・法律・異文化の問題がわかります。 |
 |
外国人労働者の採用・雇用をめぐる実務相談Q&A |
|
清文社 |
2019年10月 |
0 |
9784433658793 |
概要:2019年4月施行の改正入管法に対応!!外国人の採用から退職までのあらゆる場面を想定し、法令に準拠した必要な手続きを徹底解説!雇用契約書、秘密保持誓約書、業務委託契約書etc.…すぐに役立つ書式例(日英併記)を全文掲載! |
 |
求人票や雇用契約書に書くことをまとめ直すだけで手間なく簡単にできる就業規則のつくり方 |
中小企業家同友会全国協議会/藤浦 隆英 |
日本法令 |
2019年03月 |
0 |
9784539726648 |
 |
外国人雇用の実務必携Q&A第2版 |
本間邦弘/坂田早苗 |
民事法研究会 |
2019年06月 |
1 |
9784865562965 |
概要:深刻な人手不足に対応するため、外国人労働者の受入れを大幅に緩和した改正入国管理法に対応し、大幅改訂!「働き方改革」による各種関連法の改正にも対応!企業担当者をはじめ、社労士・弁護士・行政書士・税理士などの実務家、行政担当者必携! |
 |
在宅勤務や賃金・雇用調整と助成金活用Q&A |
布施 直春 |
産労総合研究所出版部経営書院 |
2020年06月 |
0 |
9784863262966 |
 |
これからの発達障害者「雇用」 - 専門キャリアカウンセラーが教える |
木津谷 岳 |
小学館 |
2018年05月 |
3 |
9784093886130 |
概要:2018年4月障害者法定雇用率UP。これからは、ハンディキャップを活かせる企業が伸びる!採用から働き方まで。 |
 |
外国人雇用の労務管理と社会保険 |
西村 裕一/森内 公彦 |
中央経済社 |
2019年05月 |
0 |
9784502306716 |
概要:労働力不足が深刻化するなか、外国人労働者の受け入れを拡大するための入管法改正が、2019年4月に施行されました。本書では、前半で、雇用を検討する上での留意事項からはじめて、採用・労務管理・退職・社会保険手続について実務上のポイントとなる点を解説します。後半では、入管法の全体像と30年改正を、改正後の省令にも言及して説明します。さらに、在留資格の取得手続・審査基準についても、刷新された様式を紹介しつつ、最新の情報を提供しています。 |
 |
ミャンマー人材[雇用・活用]実践ガイドブック |
西垣充 |
日本実業出版社 |
2017年12月 |
1 |
9784534055521 |
概要:業績UP!の企業は外国人雇用に積極的です!IT・エンジニア・介護・通訳・CAD…人材不足にお悩みの企業に朗報!改正入管法技能実習法がスタート! |
 |
雇用形態の多様化と人材開発 |
奥西好夫/小池和男 |
ナカニシヤ出版 |
2007年05月 |
0 |
9784779501555 |
概要:育児休業、障害者雇用、非正規雇用、アウトソーシング…。雇用形態の多様化の進行は、人事管理とキャリア開発にどのような影響を与えるのか。収録した5本の論文中3本の論文の著者は、自身が執筆当時勤務していた企業や職場を題材として取り上げており、事実関係の詳細に立ち入って調査、分析している。 |
 |
よくわかるパ-トタイマ-活用のための雇用管理 |
稲好智子/フォ-ブレ-ン |
東京官書普及 |
2008年05月 |
0 |
9784903059211 |
概要:平成20年施行「労働契約法」「改正パートタイム労働法(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律)」の内容を網羅した。雇用管理に関する諸問題についてコンプライアンスの視点から、採用、労働条件、退職などを各ステージに分けて、できるだけわかりやすく解説した。雇う側がどのような姿勢でいることが「戦力となる人材」を迎え入れ、そして戦力の発揮に結びつくのかを焦点とした。 |
 |
高年齢者雇用時代の人事・賃金管理 - 改正高年齢者雇用安定法対応 |
二宮孝 |
産労総合研究所出版部経営書院 |
2013年04月 |
0 |
9784863261471 |
概要:65歳完全雇用から70歳雇用まで見すえたリニューアル。改正高年齢者雇用安定法対応。 |
 |
65歳全員雇用に対応する人事・賃金・考課の知識と実務 |
小柳勝二郎 |
労働調査会 |
2013年05月 |
0 |
9784863193475 |
概要:改正高年齢者雇用安定法施行!継続雇用制度別に処遇制度の具体的対応策を解説。グローバル化か?国内重視か?企業ごとに異なる経営戦略を実現するための方策が基礎からわかる。 |
 |
多様化する雇用形態の人事管理 - 人材ポートフォリオの実証分析 |
西岡 由美 |
中央経済社 |
2018年02月 |
0 |
9784502249518 |
概要:多様化・複雑化する人事管理には、対症療法的対応ではなく、根治療法的対応が求められている。人事管理の再構築への道筋を、客観的なデータにもとづき提示する。 |
 |
長期雇用制組織の研究 - 日本的人材マネジメントの構造 |
大薮毅 |
中央経済社 |
2009年10月 |
1 |
9784502671104 |
概要:個人の働き方を規定する「柔軟貸借モデル」と「公式承認モデル」の2つのモデルにより人材マネジメントの構造・メカニズムを分析。人事・雇用システム改革の議論に理論的なベースを与える。 |
 |
外国人のための雇用・受入れ手続マニュアル - 国際業務必携! |
佐野誠/宮川真史 |
日本加除出版 |
2011年09月 |
0 |
9784817839534 |
概要:外国人の雇用を成功に導くための秘訣が、この一冊で全てわかる。 |
 |
65歳定年制実現のための人事・賃金制度 - 65歳定年制と再雇用制度の比較・功罪 |
笹島芳雄 |
労働法令 |
2013年06月 |
0 |
9784860133139 |
 |
日本的雇用制度はどこへ向かうのか - 金融・自動車業界の資本国籍を越えた人材獲得競争 |
八代 充史 |
中央経済社 |
2017年03月 |
0 |
9784502218019 |
概要:「同一産業・同一市場で競争している企業の人的資源管理は、日系、米系等の資本国籍間の人材獲得競争を通じて一定方向に収斂するのか、あるいは異なったままなのか」という「雇用制度間競争」の視点から日本的雇用制度にアプローチ。「同一産業」として投資銀行と自動車産業を、「同一市場」としてロンドンと東京を対象に、資本国籍間の「雇用制度間競争」が日本的雇用制度を「外資化」させるか、もしくは日本的雇用制度がそのままであり続けるかを検討。 |
 |
日本的雇用慣行は変化しているのか - 本社人事部の役割 |
一守靖 |
慶應義塾大学出版会 |
2016年03月 |
0 |
9784766423211 |
概要:人的資源管理諸制度と本社人事部の機能との関係性を理論的に提示。日系・米系双方の企業への独自調査によって、本社人事部とラインとの協働作業であり時に駆け引きが生じる人的資源管理(HRM)の実態と変容を描き出し、雇用環境のさらなる変化に伴うHRM諸制度のあり方を展望する。人事担当者、現場ラインマネージャー必読! |